FC2ブログの「保護されていない通信」についてアンケートを行っております
最近、弊ブログに「 保護されていない通信 消すには 」や「 保護されていない通信 警告 解除 」 」のような検索フレーズにて、カテゴリ「AOSSL」の関連記事へのアクセスが急増して来ておりますが、ブラウザGoogle Chrome70へのアップデート以降、ブログ等のURL先頭に「 保護されていない通信 」のように毒々しく赤文字で表示されるようになって、やっと焦り始めた未SSLブロガーさんが多くなった証のような気がします。
この表示は、ブログ等をまだSSL化していない場合に表示されるものです!
ただし、この表示はGoogle Chrome 以外のブラウザを日常的に利用していると、URL欄には「保護されていない通信」の文字列(これをラベルと呼びます)が視覚的に表示されないものですから、第三者からコメントなどで指摘されないと気がつかないままになってしまうことが多いんですが、その意味では Google Chrome は、ユーザーにとってはとても親切なブラウザと言えますよね ^^
今や「保護されていない通信」は世界のWeb潮流から置いて行かれている
今や、Webの世界は「 SSL = 保護された通信 」が当たり前の潮流になっておりまして、一般のブログやホームページのURL先頭も、下図のような表示になっていることは、セキュリティ的ステータスのような時代はもう過ぎて「それが普通」となりました。

これは、個人ブログのことだけでなく、法人企業や団体組織やグループ等が運営する、いわゆるホームページ等でも同じことで、未SSLな状態でWebセキュリティが放置されているものには、極端に言えば「ハッカー等に狙われる」材料となってしまう程に危険な要素なのです。
あなたのFC2ブログは大丈夫?
Google Chrome69 までは「 保護された通信 | https:// 」のように、
マークとhttps:// の間に「保護された通信」の文字も表示されていたのですが、Chrome70からはそれも消えて、単に
https:// の表示になり 「もうSSLは一般的にも普通」のようになったのですが、これがWeb世界の今の潮流なんです。
ですから、未だに「保護されていない通信」がURL先頭に鎮座していると「 Webセキュリティの無知さをブロガーさん自らさらけ出してしまっている 」ことになってしまうのであって、第三者である閲覧者さんからそれをコメント等で指摘されると、困惑してしまうことにもなってしまう訳ですが、そのように勇気をもって指摘してくださる方は、けっしてお節介ではなく「親切心から」と受け取るべきなんです ^^
「 お節介なヤツめ! 」と意固地になる心が、自身のWeb知識のスキルアップを邪魔していると認識するべきでしょうね (^^ゞポリポリ
FC2ブログのSSL化の方法
この時期になっても未だに「保護されていない通信」のままのFC2ブロガーさんは、、、
【 FC2ブログ 公式ちゃんねる / FC2ブログをSSL化してみよう! 】
の記事を参考になさって、今からでもSSL化を実施しましょう! もう無関心・放置の時ではないのですから。
今まで記事に貼り付けて来た画像のURLはどうなるの?
今までに記事に貼り付けて来た画像のURLも、いちいち全部手動で http:// から https:// に書き換えないといけないの? と心配される方達が多い様子ですが、そのような必要はなく、SSL化設定した時点で自動的に書き換わるので全く心配は無用なんです。
ただ、どうにかすると http:// のまま残ってしまうものがあるようですが、それに気がついた時に修正するようにしたらよいでしょう。
SSL化はしたのに鍵マークが付かない
「 SSL化はしたけどURLに マークが付かない 」 と言うFC2ブログの場合には「 混在コンテンツ 」と言って、ブログのサイドバーや記事欄等に、あなたご自身で貼り付けたアフィリエイト広告やランキングバナー等のURLが、非SSLの http:// のままになっていることが原因の殆どですから、それらのサービスがSSL化されていないかをサービス提供元に確認することが必要です。
これらに含まれる画像等は、サービス提供先の管理下にある画像ですから、SSL化設定しても自動的に https:// には書き換わらないのです。
その確認の仕方はいたって簡単で、そのサービスサイトにアクセスしてそのURLが、キチンと https:// の表示になっているかを確認して、もしサイトURLが未SSLの http:// のままでしたら、もうそのサービスは利用はやめるべきなんです、既にもうそう言う時代なんです ^^
この時期になっても、まだ未SSLなサービスを提供し続けているそのサイトの運営姿勢は憂慮すべきものです。
そして、キチンとSSLサイト https:// になっていたならば、あなたのブログで古いままになっていた http:// 部分を https:// と書き換えてあげれば「混在コンテンツ」は解消されるようになる筈です ^^
もしかして、それが複数箇所あることも考えられますね。
とりあえずは、トップページだけでも鍵マークが付くようにすることが大事なんです
SSL化設定した瞬間から、ブログ全ページで一挙に鍵マーク付きにすることはシステム的に無理がありますから、とりあえずは、トップページを表示した時に https:// の表示がされているかを確認しましょう。
この時に鍵マークにならない場合には「トップページとして表示されている範囲内に混在コンテンツが存在している」ことになるんですが、「混在コンテンツ」となる主な原因は、たいていの場合ブログのサイドバーに存在している、アフィリエイト広告やリンク画像やプラグインによることが多いのですから、その原因を見つける範囲が狭くて済みますから楽なんです。
その後に時間があるときにでも、過去記事にも遡って、個別ページでもキチンと https:// になっているかを確認すれば良いのです。
鍵マークが付かない原因の「混在コンテンツ」の見つけ方
下記ブログカードの弊記事の、、、
FC2ブログでSSL設定したのに[保護された通信]にならない時の原因を考える
さてさて、最近そこそこ(笑) 「FC2ブログのSSL設定」に関心を持って、弊ブログでも「AOSSL」カテゴリの記事が盛んに読まれるようになって来てます。かなりの勢いですよ~って、それは筆者の「感覚」的判断ではあるんですけどね(笑)...
【 混在コンテンツはGoogleChromeのデベロッパーツールで1発で見つけられます 】 の項目にその方法を記載してありますので、上記ブログカードクリックしてご参照下さい。
弊記事で解りにくかった場合には [FC2ブログ 混在コンテンツ 見つけ方] の文字列をコピーしてGoogle検索してみて下さい、たくさんの情報が見つかりますから、分かり易い記事を選んで参考になさるとよいでしょう ^^
自己努力したが「混在コンテンツ」の箇所を自分では見つけられなかった場合
ご自身でそれを見つけられないような時には、アンケートから筆者宛に「送信」して戴けましたら、解決のお手伝いをさせて戴くこともやぶさかではありませんから、お気軽にアンケートにお答えください ^^
FC2ブログの「保護されていない通信」についてのアンケート
さて、弊ブログでは記事タイトルのように「保護されていない通信」についてアンケートをさせて戴くことにしました。
その目的は筆者個人として「1人でも多くのFC2ブロガーさんのSSL化完了を願う」ことにありますが、あくまでも弊ブログは個人ブログですので「プライバシー等安易に伝えられない」と思われることも当然ですから、そのような方は無視なさって下さい ^^
アンケートと言う形を取っておりますが、筆者としてはブログコメント欄の延長のようなつもりでおります。
アンケート内容は、、、
- 「保護されていない通信」と表示されているが無関心
- 「保護されていない通信」の消し方が分からないから放置している
- 「保護されていない通信」の消し方が分からないから知りたい
- 「保護されていない通信」は消えたが鍵マークにならない
- その他
のような項目ですが、問い合わせ欄も設けてありますので有用にご記入下さい ^^
また、弊記事下部の [ 関連記事 ] にはSSLに関わる記事を多数書いてありますからご参照下さい。

[ もうね、FC2ブログもSSLって普通なの~♪ ]
ブログのスマホ表示速度分析は PSI が強力です!
Google PageSpeed Insights
ブログのPC表示速度分析は GTmetrix が強力です!
GTmetrix
-
FC2ブログでまだSSL設定してないブログは今からでも「管理ページでSSL設定したら大丈夫」なんですよ
2019/11/16 -
【 速報 】FC2ブログPro(有料版)独自ドメインでもやっと待望のSSLがスタートした様子です
2018/11/22 -
Chrome70でついに始まった赤文字で「保護されていない通信」の警告
2018/10/17 -
Chrome69がいよいよスタートしましたがChrome70はもっと強烈になりますよ
2018/09/09 -
近づいた? FC2ブログ有料版の独自ドメインSSL対応開始-期待記事です
2018/08/03 -
「保護されていません」を消す方法はSSL化すれば良いんです、FC2ブログでは簡単なんです、何故今までして来なかったんですか?
2018/07/27 -
FC2ブログでは未SSLブログはHTTP/2でますますおいてけぼりになっている話
2018/05/29 -
FC2ブログのお友達の皆さんへSSL化を勧めてあげてください
2018/01/02