GTmetrixはスマートフォン分析も出来るんです
弊ブログではよく GTmetrix でブログ分析をして、ブログ表示速度の改善をする記事を書いているんですが、いつもはパソコン閲覧画面での分析結果のことを記事にして来ました。

『 おっ! なんだぁ、GTmetrixって A(100%) って言う結果が出ることあるんだねぇ(笑) 』 なんて笑ってしまったんです、GTmetrixって、何をどう改善しても A(99%) 止まりの結果が最高ランクと思い込んで来てたんです(爆)
何故ならば、今まで A(100%) なんて結果を出しているようなネット上の記事を見た(読んだ)ことがなかったものですから (^_^; アハハ…
ただ、今回の分析結果の各改善項目点数を見て 『 ああ、なるほど、各項目全てで A(100) にならなくても、軽微な改善内容なら許容範囲ってことなんだね 』 ってことで認識出来た次第です。

まぁ、喜んではみたものの、 YSlow Score は B(86%) と言う結果ですからまだ改善の余地はあるんですが、そこまでシビアにGTmetrix分析にのめり込む必要もないんですがね (^^ゞポリポリ
さて、ご自身のブログをGTmetrix分析したことがある経験者さんでも GTmetrix はスマートフォン分析も出来る ことを知らない人も多い様子です。
GTmetrix画面の右の方に

こんなメニューがありまして Page Settings をクリックして表示される

この画面で必要な設定をすれば GTmetrix でのスマートフォン閲覧分析が出来るんです。
そして、スマートフォン画面分析をすると

あらら、なんとまぁ、パソコン閲覧分析では PageSpeed Score A(100%) / YSlow Score B(86%) だった結果がスマートフォン閲覧分析では PageSpeed Score B(82%) / YSlow Score B(86%) な結果に (^_^; アハハ…
YSlow Score の値は同じなのに PageSpeed Score は A(100%) からガクッと落ちているんですね(笑) まぁ、この結果は実は分析前から予想は出来ていたことなんですけど、予想以上の結果でちょっと苦笑いしてしまいました (^_^; アハハ…
こういう結果になった原因は、実はいま利用させて戴いておりますレスポンシブテンプレートの高度なテクニックに起因しているものなんです (^^ゞポリポリ


唯一 F(0) になっている項目を開いてみた分析結果の中に
resized in HTML or CSS from 1216x684 to 330x300. Serving a scaled image could save 40.1KiB (88% reduction).
があるんですが、これは 元画像サイズが 1216x684 であるものが、スマートフォン閲覧の時にはCSSによって 330x300 に自動的にスケーリングされているから、ここの画像が最初からサイズがCSSに頼らないで 330x300 の画像であれば、画像容量を 40.1KiB これだけ減らすことが出来ると言う指摘でして、それが他にあと5箇所あると言うことなんです。
でも、この指摘部分って筆者にはどうすることも出来ない部分なんです、スマートフォンの画面幅によって自在にサイズ調整をするレスポンシブテンプレートの高度な設計部分のことでありますし(笑)
もしかして、テンプレートクリエーターのAkira先生なら、やがてはこの問題をも超越してしまうような超絶新作テンプレートを発表してしまうんじゃ? なんて密やかに o(^-^)oワクワク してしまったり(爆)
もしそれが実現したならば、そのテンプレートを無料で使わせて戴くことに申し訳なさも感じてしまう筆者です (^^ゞポリポリ
あっ Akira先生 にプレッシャーを掛けているんじゃありませんからね~(笑)
自身のブログを各種ツールで分析しましょう
スマホで正しく表示されるかテストする
モバイル フレンドリー テスト
スマホ表示速度分析は PSI が強力です
Google PageSpeed Insights
自身のブログのHTMLは最新かチェック
W3C Markup Validation Service
自身のブログの総合分析の定番ツール
Google Lighthouse
-
スマホのスクショ画像をモックアップ(筐体画像)にはめ込む無料Webサービスがあるんです、簡単なんです
2018/08/30 -
FC2ブログの記事編集欄でツールを使わずに文字色設定を簡単にやる方法
2018/08/19 -
FC2ブログのレスポンシブテンプレートをAxisから「La_Vita」に乗り換えたついでに画像拡大スクリプトも「Luminous」に変えました
2018/07/16 -
FC2ブログでGTmetrixスコアをダブルAにしてみた考察
2018/06/14 -
FC2ブログのコメント投稿欄の装飾ツールバーが重たいので遅延ローディングしました
2018/05/08 -
livedoor 相互RSSのアイコンやファビコンは表示負荷が大きい
2018/04/29 -
GoogleChromeのURL欄であなたのプロバイダの速度チェックが出来るんですよ
2018/04/10 -
アクセス解析よりもブログ内解析の方がもっと必要ですよ
2018/03/14