FC2ブログのレスポンシブテンプレートで初級~中級Webテクニックを分かり易く解説するブログです。

  1. FC2ブログのコメント欄のオートリンクをLuminousで開くお洒落なテクニック
    5

    FC2ブログのコメント欄のオートリンクをLuminousで開くお洒落なテクニック

    過日に、弊ブログのリンク友達の徳川たぬこちゃんが、弊ブログのコメント欄で下記のようなことを仰ったんですよね。 コメント欄のリンク方法は特殊? コメント欄からのリンクがすごく良いカンジに同じページで開くのですが、 (わたくしのコメント欄では周りが黒く塗りつぶされます) テンプレートの仕様なのでしょうか? それともぼっちん先生が何か仕込まれたのでしょうか? その時には筆者は「ん? 何のことなんだろ...

  2. FC2ブログ新テンプレート「Expanse」の新着NEWマークを画像に設定する方法
    0

    FC2ブログ新テンプレート「Expanse」の新着NEWマークを画像に設定する方法

    FC2ブログのテンプレートクリエーターのAkiraさんが、新作テンプレートExpanseを公開してくださり、いの一番に入手してカスタマイズを進めておりましたが、85%くらいまでは仕上がって来たところで、完成が待ちきれなくその運用を始めた次第です 🤩 そのカスタマイズ過程で、新着記事のタイトル前に表示されるNEW!マークを、テキスト表示から画像に替えてみましたので、その方法を公開します。 【 お知らせ 】 2023/05/31 08:4...

  3. FC2ブログでもMFIが始まったのにそのメリットを活かせない気の毒なブログが多すぎる話
    0

    FC2ブログでもMFIが始まったのにそのメリットを活かせない気の毒なブログが多すぎる話

    前記事で FC2ブログ「Webテク倉庫」もやっとMFIが始まった と言う記事を書いたんですが、どうやらFC2ブログで「個々にモバイル ファースト インデックス(MFI)の準備が出来ているブログ」では、全体的にGoogleのモバイル ファースト インデックスに切り替わった様子です。 ただ「モバイル ファースト インデックスの準備が出来ていないブログ」ではモバイル ファースト インデックスは始まっていないと言う訳です。...

  4.   FC2ブログ「Webテク倉庫」もやっとMFIが始まった
    4

    FC2ブログ「Webテク倉庫」もやっとMFIが始まった

    筆者がずっと待ち焦がれていた、Googleのモバイル・ファースト・インデックス(MFI)開始通知が、やっと弊ブログにもやって来ました 😃...

  5. CatMemoNoteの不意な初期化がWindows11で起きなくなった?
    0

    CatMemoNoteの不意な初期化がWindows11で起きなくなった?

    筆者がブログを書くときの必須ツールとして、CatMemoNote(キャットメモノート)と言う無料アプリを長年愛用しているんですが、これがめちゃくちゃ頼りになるんです 😍 あまりにも便利この上ないので、どれだけ便利なのかも含めて弊ブログでも何度もその記事を書いて来ており、弊ブログ上部の検索窓に CatMemoNote と入力して検索して戴くと、複数の記事がヒットします。...

  6. 【 FC2ブログ 】記事のリライトをしたらSearch ConsoleのURL検査でBOTのクロール要求もしよう
    0

    【 FC2ブログ 】記事のリライトをしたらSearch ConsoleのURL検査でBOTのクロール要求もしよう

    投稿したブログ記事を後日になって「あっ 誤字脱字があるじゃん 😮 修正しなくちゃ」って、焦ってリライト(記事修正)するって、筆者の場合は多々あります(爆) まぁそんな感じの、ほんのちょこっとのリライトならそのままでもイイんですが、修正内容によっては、記事全体や一部の重要部分の意味合いが変わる場合もありますよね、そのような重要なリライトを行った場合には、Googlebotにも「BOTちゃん、再度クロールに来てね」...

  7. Google Bardはつい数日前の情報も拾って来る
    0

    Google Bardはつい数日前の情報も拾って来る

    またまた言語AI Google Bard(言語モデル GPT-4)の話ですが、本日もBardといろいろと対話している中で「おっ これはこれは 😃」と、その応答ぶりに喜んでしまいました。 ChatGPT無料版(言語モデル GPT-3.5)では最近の情報を求めた場合に「私の知識カットオフ日である2021年9月までの情報です。」と拒否られてしまうので、心情的に「なんだよぉ、がっかり😮」と唖然としてしまうこともあるのですが、Bardの場合にはつい数日前の...

  8. FC2ブロガーに朗報 webpをjpg変換出来る無料秀逸ツールの紹介
    15

    FC2ブロガーに朗報 webpをjpg変換出来る無料秀逸ツールの紹介

    筆者は「FC2ブログってWebP画像が未対応でがっかりだよね 🥶」と言う声に、あの手この手を使って、なんとか超軽量画像フォーマットのWebP画像(Google開発フォーマット)をFC2ブログに貼る方法をいろいろと長期にわたって画策して来たんですが、ついに「これはええぞぉ」と言う暫定方法に辿り着きました。 マジでほんっとに 😁にや~ WebPの必要性 ブログの表示が重たい(遅い)ことの原因は、主にはブログに貼られて...

  9. Google Bard(吟遊詩人)が日本語対応になったので早速使ってみた
    10

    Google Bard(吟遊詩人)が日本語対応になったので早速使ってみた

    筆者は、弊ブログでも時々書いておりますChatGPT以外に、言語AIとしてはGoogle Bardも利用しておりましたが、本日 2023/05/11 より日本語プロンプトにも対応するようになりましたので、早速日本語で使ってみました。...